1.はじめに
これまでPICマイコンを用いて7セグメントLED表示回路を製作し、デジタルパネルメータやタイマとして利用してきた。
しかし直接7セグメントを駆動すると28pマイコンではピン数が不足してしまうため、40pのマイコンや複数のマイコン
を用いて対応してきた。今回、CLKとDATA線2本で制御可能なIC TM1637[TitanMicroElectronics] が100円程度で
入手できるので実験を行った。結果、とても簡単な回路で6桁分のLED表示とスイッチ入力が出来たので紹介する。
2.実験回路
(1)7セグメントLED(アノードコモン)5桁(電流制限抵抗は不要)
(2)LED8個
(3)押しボタンスイッチ8個(このICは同時ONはできない仕様)
(4)PIC18F25K80、ポートPC4、PC5でTM1637を制御
(5)ボリュームにより輝度調整(8段階)
(6)表示は、ADコンバータ計測値とタイマを切替表示
CLK、DATA信号に直列に1kΩを入れ、TM1637側で波形観測することで、Low出力している側を明確にしている。
( Lowレベル閾値は0.3Vdd=1.5Vなので、問題なく動作する)
実験基板写真(輝度を変えて撮影)
(1)連続書込みモードコマンド(0x40)送信
(2)書込みアドレスコマンド(0xc0)送信
(3)6桁LED表示データ(6データ)送信
”7753″、’消灯’、’LD8点灯’
(4)輝度データコマンド(0x8c)送信で完了
約1.5msecで1回の転送完了する。
現状は100msec毎にデータ更新している。
4.スイッチ入力シーケンス
(1)シーケンス
K1,K2とS0-2の組み合わせで、16個のキーを表現している。
(2)スイッチ入力時の波形
5.結論
(1)安価に7セグメントLEDのドライブ回路及びスイッチ入力回路が実現できる。
(2)PICマイコンの空きピンに余裕が出来、小ピンマイコンで低価格が実現可能。
(3)コンパレータ付きデジタルメータや、2段タイマなど多用途なパネルメータの製作に使用する。