※誠に申し訳ございませんが、当社では塗装業務は行っておりません。
 ご不明な点は塗装の専門業者へご確認ください。

 1.色の記号について

マンセル記号 :色相、明度、彩度で色を表現する値です。

「表示例」

 (1)有彩色(赤、青、黄のように色味のある色

     5 Y 7 / 1

 5Y : 色相(色味)
 7  : 明度(色の明るさ)
 1  : 彩度(色の鮮やかさ)

 (2)無彩色(白、灰色、黒のように色味のない色

     N 6.5

 N  : 無彩色の表示
 6.5 : 明度(色の明るさ)

2.記号の詳細内容

 (1).色相には10色の系統があり、下表記号であらわす。

日本語 英語 記号 日本語 英語 記号
Red R 青緑 Blue Green BG
Yellow Red YR Blue B
Yellow Y 青紫 Purple Blue PB
黄緑 Green Yellow GY Purple P
Green G 赤紫 Red Purple RP

さらに各色相を10等分して10色とする。

C_color_1

色相記号と1~10の区分数字を時計回りに大きくなる様に組み合わせて表記する。
各色相の代表する色を5で表す。

(2)明度

色の明るさを示し、最高明度の白を10、最低明度の黒を0とし、その間を9段階に分け、計11段階に分割して番号を付ける。さらに0.5刻みの設定ができる。
実際白は9.5、黒は1.5の数字で表すので、N9.5,N1.5の様に表す。
明度基準の無彩色はNを付けN9の様に表す。(下図参照)

N:ニュートラル(Neutral)「中性」「中立」

C_color_2

(3)彩度

色の鮮やかさの度合いを示し、無彩色を彩度0として、各明度の無彩色に有彩色が加わり、数値が増えるほど鮮やかな色を表します。
色相により最高彩度が異なるため、彩度0からのびる長さ(数字)も異なる。
下表参照

C_color_3

3.艶の呼称

艶指定に関しての業界基準はなく、各社各様です。
艶あり、半艶、5分艶、3分消し、半艶消し、7分消し等様々です。
艶指定をする場合はグロス指定をした方が問題がありません。 

4.塗装色指示について

マンセル値はズバリこの色という指定方法ではないため、差異が生じてしまいます。
よって、色見本を指示するか、日本塗料工業会色票番号を指示した方が明確です。

※詳しくは、塗装メーカーに確認ください。