特徴の説明、実際の設計の紹介です(社内技術発表会資料)。

資料はPDFで作成しております。

閲覧する場合は下の画像をクリックしてください。

G_12ph_1

12相サイリスタ整流制御電源の入力波形

2021/2/11  技術部 辰野

12ph_1
1. 測定箇所について
  図-1のVRとI0の波形を観測







↑図ー1 回路構成と電圧・電流モニタ箇所         

12ph_2
2.入力電圧・波形
  入力AC200V,出DC200V20A時、
  サイリスタ位相制御をしているため
  全体的に遅れはあるが高調波は減少している。







↑図-2 入力電圧・電流波形                 

12ph_3
3.12相整流の電流波形の合成
  片側のみ負荷を取ると三相全波整流の
  電流波形が観測できる。
   上:回路Aのみ20A通電
   下:回路Bのみ20A通電







↑図-3 三相全波整流波形                 

4. 結論
  回路A,B両方共20A通電すると、図-3の二つの波形が合成され、図-2の電流波形となる。
  (12相整流回路の力率改善効果が確認できた)

 

三相全波サイリスタ整流と12相サイリスタ整流の特性

1. 目的 
  電圧可変をDC190V~DC250Vの範囲で行う時、
  三相全波整流と12相整流の制御角度、入力電源力率、電流波形を比較し整流方式の特徴を確認する

2. 三相全波整流
  ( 1 ) 回路図       サイリスタ整流前の入力は190V
  ( 2 ) シミュレーション結果
    ①制御角0度 出力電圧255V 入力力率94%        ②制御角35度 出力電圧190V 入力力率68%
       

3. 12相整流回路
  ( 1 ) 回路図
  ( 2 ) シミュレーション結果
    ①制御角0度 出力電圧255V 入力力率98%       ②制御角38度 出力電圧190V 入力力率72%
       

4. 結果
  12相の時、250Vから190V(0.76倍)まで垂下させるには、制御角を38度となりました。
  190Vの時、入力力率は三相全波整流で68%,12相整流で72%となります。
  12相整流は高調波成分を補償するための回路で狭義の意味での力率(電圧・電流の位相差)は、
  さほど改善していません。広義の力率(高調波成分を含む力率)は、僅かですが改善します。